盆栽の種類から選ぶ
盆栽関連商品
価格で選ぶ
×閉じる
-
盆栽の学校
-
盆栽基本の育て方
-
3月の管理 育て方
- 3月の盆栽管理
- 沈丁花、アセビ、水木
-
- 3月は樹が活動を始めます。今まで室内や軒下に置いていた鉢はそろそろ屋外に出して春を感じさせましょう。日光を浴び春を感じると緑が深くなったり芽がでてきたりと変化がでてきます。
落葉して完全に休眠すると日光が一切当たらなくても大丈夫です。暖房のあたらない玄関に置いておくのも良いでしょう。
でも、室内の管理は樹にとって過保護の状態ですので温度や乾燥の問題等少し難しいところもありますので、慣れていない方は自然の状態で育てられる屋外管理の方がおすすめです。雪の多い地方の方は軒下、ベランダ等に置くといいですね。
決して暖房の風の当たる場所には置かないようにしてください。次の日には乾燥し過ぎて枯れてしまった、となってしまわないようご注意ください。
室内外に出したり入れたりを頻繁にすると急な温度変化で木には負担になりますので注意が必要です。
花ものは雨や霜に当てると傷みやすいので
開花中の雨の時は軒下などに置くといいでしょう。
花が終わったものは枝先の芽が萌芽し始めるので
このような状態になったら一日も早く戸外に出して
十分に太陽に当ててください。
- 冬の間の2日に一回の水やりから1、2日に一回に変えていってください。
また、もう少し暖かくなってきましたら一日に一回に。風が吹くと土は乾きやすくなりますので土の乾きをよく見てあげてください。意外と乾燥しています
- 休眠していた盆栽が春を感じて動きはじめてくる頃です。元気に春を迎えるために肥料を置いてください。また、春に咲く花には花が終わった後から元気を取り戻すために肥料をあげてください。
- 消毒は定期的に行うことで効果があがります。アブラムシなどの害虫が新芽を狙ってやってくる時期です。見つけたらすぐ殺虫、事前に予防で消毒です。
- 【五葉松】【真柏】【杜松】冬の葉色は寒さで黄色みのある緑でしたが、暖かくなると濃い緑に変化していきます。根の動きが活発になるこの時期が植え替え適期です。大胆に根っこをカットして、成長を促進させましょう。
- 【長寿梅】花がさき終わってそのままにしておくと結実して木におおきな負担がかかります。咲き終わったものから花がらごと摘みとってください。
- 【梅】花後に葉の芽を枝元の1つ2つ残して切り落とします。枝が伸びすぎると花芽がつかなくなるので、伸びた枝は梅雨時にカットします。
- 【桜】水切れしないように注意します。乾燥した状態では、花がきれいに開花しません。