用語の詳細
- 挿し木
- (さしき )
- このページの閲覧数:4,337
- 盆栽全般用語
【説明】
繁殖法の一種。植物体の一部(枝・葉・根)を土などに挿して発根させ、独立した新しい個体を作ること。比較的簡単な繁殖法であり、太りも早く得られる。また、実生と違って親木(親枝)の性質を受け継ぐという特徴もある。挿すもの(枝や葉)を挿し穂と呼び、土の方を挿し床と呼ぶ。
【イメージ画像】
