用語の詳細
- ハネ出し
- (はねだし )
- このページの閲覧数:3,566
- 盆栽全般用語
【説明】
根連なりや寄せ植えなどの多幹樹形で、その内の一本(または二本)が左か右にポツンと離れてあること、またはあるものを指す。必ずあるものではない。小さいものをハネ出しに持ってくるのが一般的で、全体の躍動感を左右する重要な部位と言える。ここから転じて、棚飾り(特に小品盆栽)などで左または右に離れて配置する一群のことも指す。こちらも全体の流れを受け止める大きな役割を持つ。
【イメージ画像】
