用語の詳細
- 芽摘み
- (めつみ )
- このページの閲覧数:4,544
- 技術用語
【説明】
春先から伸び出す新芽を摘むこと。第一節間を短くすることや樹勢の格差を平均化する目的がある。ある程度伸びた段階でハサミを使って切る方法と、芽がほころぶ直前に強い芽をピンセットで開いてつみ取る方法がある。
【イメージ画像】

春先から伸び出す新芽を摘むこと。第一節間を短くすることや樹勢の格差を平均化する目的がある。ある程度伸びた段階でハサミを使って切る方法と、芽がほころぶ直前に強い芽をピンセットで開いてつみ取る方法がある。