ご準備はいいですか?
2014年2月1日

投稿者:高村雅子

二月はこれから迎える春に向けての準備期間。
まだまだ寒い日がありますがそろそろはじめて
いきましょう。

剪定、針金かけ、植え替え等の道具の
ご準備はよろしいでしょうか?

まず、
はさみは必ず専用のものを使ってください。
・・・専用とは、盆栽だけに使うという意味です。

あなたは道具からはじめに揃えるタイプですか?
それとも
盆栽を続けると決まってから道具を買うタイプですか?

私も道具から揃えるタイプです(笑)
もちろん盆栽と同時に盆栽道具を揃えました。

ですが、興味をもって趣味になるまで続けられるか
不安だし、もったいない。

それは・・・当然です。

なので最初は事務用のはさみでもいいです。
100均の園芸用はさみでもいいです。

約束はひとつ!
そのはさみは【盆栽専用】にしてください。

消毒をしてきれいなはさみでお手入れしてください。

次に、
針金についてですが、
五葉松の幹に巻いている少し食い込み気味の
針金は幹を太らせるためにわざわざ残しています。
はずさないでください。
巻いていても折れたり枯れたりしませんから。

この手法を【ねじ幹】といい、昔からあるんです。

枝のほうの針金はこの時期に食い込んでいれば
はずしてください。

新たにあなたの手で樹形を作っていくために
針金を巻き直します。
自然のままがいいなら外したままでもいいです。
それはあなたが決めることです。

植え替えなどに使用する土は何を買えば?と
思っているあなた。

土は市販されている盆栽用のものでOK!
ですが、配合などちゃんと見て買ってくださいね。

砂が多いと水はけが良く水切れを起こすことが
多いので、初心者向けとしては赤玉が多い方が
安心です。

当店でもミニ盆栽の土と松柏盆栽用の土
販売しておりますが、初めてで土のご質問があった時には
ミニ盆栽用をオススメしています。

最後は、あなたのこころの準備です。

まず、予定を立ててください。
いついつに針金外して、何日に植え替えして・・・

などご自身のご都合を考えて
お日にちを決めて準備をしてください。

そして、この盆栽をどうするか。
植え替えて傾きを変えてみる、とか
樹形をかえるために針金をかけるなど
盆栽をみて計画をたててください。

今年はなにもしない、それもありです。

とにかく春から動き出す盆栽と向き合って
これからどうするか、相談してください。

では、二月のお手入れの基本です。
http://www.bonsaimyo.com/sodatekata/monthly/february.html

地域によっては当てはまらないこともあると思います。

関西に住んでいる私は他の地方の
気候を知らないこともあります。

できるかぎり、わからないことがあれば
お調べしてお答えするようにしていますので
ご遠慮なくご質問くださいませ。


コメントは受け付けていません。