
失敗は成功のもと。
これはよく聞く言葉ですよね。
「成功する方法は、たった一つだ。
成功するまで、失敗し続けることだ。」
どなたの言葉かわかりませんが、
ガツンと胸に響いた言葉です。
もしかしたら
あなたにとって簡単なことかもしれません。
盆栽を育てる間、失敗することが
いっぱいあります。
毎年同じ環境とは限りませんし、
盆栽も少しずつ成長しているので
去年とは同じではうまくいきません。
例えば、
去年植え替えをしなかったから
今年はしないといけない。
春に虫がついてしまって樹が弱っている。
去年はあまり咲かなかったのに
今年は花がたくさん咲いた。
こんなふうに、毎年同じことは
ぜったいにありません。
毎年しなければいけない作業は一緒でも
盆栽自体は成長しています。
剪定する場所も去年とは
違う場所になっているはずです。
切る場所を間違っても、
今年花が少ししか咲かなくても
失敗すればするほど盆栽を知ることに
なると思います。
枯らせることも失敗のひとつです。
この場合は樹を変えないといけないですが、
そこで諦めてしまったら成功はないのです。
枯らせた樹の分まで新しく手に入れた
盆栽でぜひ成功をつかんでください。
お手伝いは喜んでいたします。
さて、そろそろ桜のご注文が多くなってきました。
ご注文の多さが梅から桜に変わるとき、
花粉症が私を襲ってきます。
以前に比べて軽くなった気はしますが、
それでもやはり鼻声になってしまいます。
あれこれ花粉症に効くというものを試しました。
一番良かったのはヨーグルトのような気がします。
整腸作用がいいのでしょうか。
ここは無知なので多分。。。ですが。
病院では鼻の粘膜を焼く?!ことが
今はいいとされているようです。
やってみようか考え中。
でも、鼻の中を焼くんですよ????
想像すると怖くて病院嫌いがもっと
嫌いになります。
やったことがあるか、やられた事を
聞いたことありますか?
先生が下手で失敗して鼻が
なくなったりしませんかね?
こればっかりは
先生に口にしてほしくない言葉です。
「成功する方法は、たった一つだ。
成功するまで、失敗し続けることだ。」
怖いですよね~
鼻がなくなってしまったら困ります(笑)
失敗は許しません!
やっぱりもう少し考えようかな。