
ある盆栽家の方の言葉です。
———————————————————————————————-
「今、静止しているものを見る機会がないでしょう。
手間をかけて、じっと眺める。
一日の中にそんな行為があるだけで
心が整うこともあるんじゃないでしょうか」
インテリア感覚で盆栽を置きたい気持ちはよく分かる。
しかし鉢は小さく、水やりは朝晩必要。
育てるのは想像以上に大変。
盆栽は生きもの。小さな鉢の中で窮屈に生きてはいるが、
手間をかけるほどに表情が増していき、
自然が凝縮された美しさを見せてくれる。
簡単なことばかりじゃ人生おもしろくない。
あえて難しい方向へシフトするのもいい。
————————————————————————————————-
現代の盆栽への思われ方そのものです。
昔の高級な盆栽のイメージから今では
インテリアに特化したものが好まれます。
盆栽をもっと身近に、もっと手軽にとして
広められた今の盆栽。
私は盆栽への入り口としてはこれで
正解だと思います。
ここから、インテリアとしての盆栽で満足する方、
もっと奥深く伝統ある盆栽を知りたい方へと
別れていけば良いのだと考えています。
どちらの道でも盆栽を知っていただくことに
代わりはありません。
盆栽への愛情があればどちらでもうれしいですね。
ものをじっと眺める、という行為は確かに
忙しい現代人にはなかなかない行為ですよね。
それを毎日少しずつ成長する盆栽でという
ことをもっと発信していけるようになればとの
お考えです。
愛情を注いで育ててきた盆栽をあなたのお手元に
お届けして、そして新たな手で育てていただく。
そして、成長を楽しんでいただいている姿、お言葉で
私は嬉しくなります。
楽しんだことで心豊になり、眺める時間も
もてるようになるのではないでしょうか。
あなたの盆栽から何かを得てください。
得たものは心の養えです。
大切にしてくださいね。
真面目なお話でした。