
私宛にメールが届きました。
———————————————-
高村店長 様
こんばんわ、◯◯です
盆栽についていた苔が茶色になってしまいました。
苔が枯れてしまったのですか?
原因が分からずどうしたものかと。
対処方法があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
——————————————–―
樹の脇役である苔についてのご質問。
少しだけ茶色の部分ではなく全体に茶色くなってしまった苔
ずっと緑でいてくれると思っていたのにいつの間にか
茶色でかわいくなくなってしまってる。
これ、よくあります!
でも原因も分からず、どうしたらいいのかも分からず
あなたもそのままにしているのでは?
水をちゃんとあげてるのに。
肥料もあげてるのに。
樹は枯れてないのに。
どうして?
元々そこに生えていた苔ならとても強くちょっとした変化にでも
負けず緑のままでいることが多いです。
ですが、あなたの苔はわざわざその盆栽に置いただけです。
根付いていないから弱いんです。
決して置くことが悪いわけではないんです。
置いた苔が根付くまでに水やり等で腐ってしまうのです。
水やりは樹のためのものであり、苔のものではありません。
夏は樹のために水やりを一日二回あげますよね?
苔には二回の水やりは必要ないのです。
なのに水やりをする。
苔が腐る、茶色くなる。
ということです。
簡単に申しますと、苔が根付いてしまわない限り
完全な自然でないところでの
樹と苔の共存が難しいということです。
できないことはないです、難しいのです。
苔も綺麗なままでいてくれるといいんですけど、
なかなか強情で、苔がいらないっていう水や肥料を
与えると茶色くなって怒ってしまいます。
一度怒るともう元には戻ってくれません。
うまく共存すれば長く置いていて緑のままでいる苔もいるんです。
(若干、色が薄かったりしますが。)
樹だけで十分なら苔を置かなくてもいいです。
でも捨てるときは、「今までありがとう」と感謝してさよならしてください。
苔が茶色くなってしまって、やっぱり緑がほしいと
思われたら苔の置き換えをしてください。
新年を迎える前に交換したいのなら
これです。
http://www.bonsaimyo.com/products/detail458.html