
今日はクリスマス・イブですね。
かといって大人になり、子供も大きくなると
あまり関係のない話になってしまいますよね。
でも、やっぱり心はウキウキとしませんか?
我が家にはツリーがないので五葉松に飾りをつけて
飾ってみました。
ちょっと変わったツリーですが、
盆栽愛好家としてはこちらで楽しむほうが
しっくりきます。
あなたの盆栽にもいかがですか?
クリスマス仕様にしたらまた見せてくださいね。
先日こんなことを調べてました。
クリスマスのケーキは24日に食べますか?
25日に食べますか?
我が家では24日にサンタさんをお迎えする
パーティをして、夜中にプレゼントが届くのが恒例でした。
今考えると、なぜサンタさんがきてないのにパーティ?
ケーキ屋さんのマジックにかかってしまい
この日にケーキを食べる習慣ができたと聞きましたが
バレンタインもそうですね。
チョコレート屋さんのマジックに引っかかったわけですね。
まあ、楽しいマジックなので引っかかって良しとしましょう。
こんな楽しいクリスマスなのにもかかわらず、
私にはいや~な思い出があるんです。
むかしむかし、雅子さんはある男性とお食事に行きました。
クリスマスなのでちょっと高そうなお店です。
楽しい食事を終え、お酒も少々・・・
そこのお店は二階にあり、扉を開けて外に出ました。
若かりし頃の雅子さんはとても高さのあるヒールを履いていたので
気をつけてはいましたが、お酒のせいか足がふらふら・・・
あっ!!
十段くらいの階段を下までゴロゴロ・・・・
見ていた男性が慌てて降りてきました
ヒールは折れてしまい、コートは汚れるはで悲惨な状況。
彼は心配してくれるどころか大爆笑。
実は昔から階段に呪われていると話をしていたので、
目の当たりにしたことで、本当だったんだと
笑われてしまったのです。
今でもあの時のクリスマスの光景は忘れもしません。
呪いって言ってますが、実は階段がとても
苦手なだけなんです。
一段落ちることは日常茶飯事でして・・・
幼稚園くらいの時に名古屋駅のホームからの階段を
下まで落ちたのを皮切りに、今までにいろんな階段を落ちました。
特に駅の階段が苦手ですね。
人の足の動きを見てると落ちるんです(笑)
この現象は、今でもなんです。
やっぱりこれは呪われてるでしょ。(笑)
で、あの時に雅子さんを笑った、大爆笑した相手は
雅子さんのご主人となった方です。
いまでも階段を落ちると笑われます。
さらに大爆笑!