気づいた時には・・・
2013年12月17日

投稿者:高村雅子

ご存知ですか?
ご自分で気づいてないことがあることを。

朝、家からでて、駅に向かう途中のこと、
とてもおしゃれで品のある女性が前を歩いていました。
私もあんな風になりたいなあ、と思いながら駅までの
道のりを歩いていました。

はっ!何?あれは何?

黒いヒールの裏にまあるい白いものが見えたのです。
それも両方です。

私は不思議で、ちょっと早歩きをして見てみました。
靴の裏にはサイズか何かが書いてあるシールが貼られたまま
だったのです。

すごくおしゃれをして、とてもきれいな方でもこんな事が
あるなんて。
こんな事って、気づかないだけなんですけど。

自分で気がつかないことってたくさんあるなあ、と
電車に乗りながら考えてみました。
自分ではわかってなかったので、周りに言われて
わかったことです。

・長年使っていた傘、服が濡れると思っていた件

だいぶ前から傘の差し方が悪いから雨が入ってきて
服が濡れると思ってたんです。
娘に傘を貸したところ、穴が空いてると指摘。

へ~穴があいてたんだ。とようやく気づく。

他にも数知れず・・・・

あなたに商品と一緒にお手紙を書いて入れてますが、
漢字間違ってたりしませんでしたか?

鉢を綺麗に拭いてから発送するのですが、
きれいに拭いているにもかかわらず、土がついていませんでしたか?

失敗に気づかずにお届けしてしまったことは
謝るしかありません。
すみませんでした。m(_ _)m

こういった気づかない事があればご連絡ください。

見えてないものは見えている人に教えてもらう事が
大切だと思います。

盆栽では、桜や梅などは見えていないところに虫がいたりします。
どこか知ってますか?

正解は幹の中です。

この幹の中を食べる虫がとても厄介者でして、
最初は分からず、だんだん大きな穴が空いてきて
その時は中から木くずをだしているのでようやく気づきます。

この厄介者が幹の中を食べてしまうと樹が枯れてしまいます。
花の咲く前だと非常に残念です。

穴を見つけたら園芸用のキンチョールがあるので
木くずを取り除いてから穴に噴射します。

キンチョールがない場合は、鉢ごと水にしばらくつけておきます。
苦しくなった厄介者がでてきます。

樹が弱ってるようならば、室内でしばらく管理してあげます。
寒さに耐える力を使わないようにということです。

この穴も毎日見ていると気づかないのに、
たまたま見た家族が見つける、なんてことがありますので
たまには自慢がてら他の人にみせるのもいいかもしれませんよ。


コメントは受け付けていません。