放置のコツ
2013年12月11日

投稿者:高村雅子

私宛にメールが届きました。

———————————————-
高村店長 様

いつもお世話になってます。
お正月に一週間いないのですが盆栽は何日くらい
お水をあげなくてもいいのですか?
寒いのでお部屋に置いてあげたほうがいいですか?
あと、何をすればいいですか?
———————————————-

いつもお世話をしている盆栽を置いていくのですから
とても不安になってしまったんですね。

持って行くわけには行かず、とても心配で仕方ないとのこと。

あなたはお正月はどう過ごされますか?
お留守の間、盆栽はどうやって管理しますか?

ちょっとぐらいは放置で。
それはいいと思いますか?いけないでしょうか?

いいんです!

放置の仕方が間違ってなければ。

何も施さずの放置はダメです。
ちゃんと放置の方法があるんです。

たまにはアドバイザーらしきことをお話しないと(笑)
では、お答えします。

まず、冬の水やりは二、三日に一回でいいのですが、
外に置いている場合は風によって土が乾燥したり
するので必ず見て水やりをしてください。

放置の方法ですが、
キッチンペーパーや脱脂綿などをひたひたに濡らして
鉢の上一面におきます。
これだけで二、三日いけます。(冬場なので)

もう少し長い期間のお留守の時は
上記の方法に、さらに鉢をビニール袋に入れて口を閉じてください。
わかりますか?

この完成のイメージは当店からお届けした際の
ぷちぷちを外した後の、ビニール袋に入った状態です。

お届けの際は水漏れ防止はもちろんですが、日時をご指定されていても
急にお出かけしないといけないこともあって
受け取れないこともあるじゃないですか、
受け取れない時の乾燥防止のために、ということも含めて鉢を
ビニール袋に入れてお届けしています。

そして、大事なのが放置場所です。
日の当たる場所に置いてあげたいところですが・・・・

自分が置いてきぼりになると想像すると
とても寂しくてかわいそうな感じになりますが
日の当たらないひっそりとした場所に置いてください。

これで放置完了です。

帰ったら即座に盆栽に会いにいってくださいね。

ただいま、と。

そして与えてあげてください。

・お水
・日光
・そして・・・愛情

とても喜んで元気になります。

※地域によって冬の管理が違います。
寒い地域はこれからは暖房のない室内にて冬の間は
管理してください。
わからないことはお問い合わせください。


コメントは受け付けていません。