
こんばんわ。
先週末、大阪での二日間の講習会にて
お勉強してきました。
理由は、
私自身の能力が足りないと感じため。
この年になってからの
二日間という長い時間をかけての
とてもためになるお勉強でした。
そこに来られていた方たちは
全国各地、遠方からはるばる
飛行機やら新幹線で来られておりました。
私はというとですね、
現地まで自転車で行きました。笑
会場は家から10分もかからないところだったので
とても楽だったのです。
しかし・・・二日間寒かった!
とても寒いかったんです。
自転車で現地につくと
鼻水がでるほど。
わかっていただけます?
しかし、顔だけは汗いっぱい。
はずかしい・・・・
など思う間もなく講習会が開始。
緊張感ですぐに汗が引き、
ワクワク、ドキドキ・・・
十時から夜の七時までで二日間。
長かった~
でも、とても充実した講習会でした。
昔、学生で勉強していた頃から考えると
こんなに勉強したのはいつぶりやら笑
ん?昔って勉強してたかな??
お陰様で体重もわずかですが
減ってました。
お勉強して頭を使うと体重が減るなんて
ありがたいお話です。
いつも元気な私でも
さすがに終わってみるとヘトヘトでした。
疲れました。
帰ってから癒やしを求めて
玄関にいつも迎えにきてくれる
猫をぎゅう~と
抱きしめてしばらくナデナデ。
かわいいです。とても癒されます。
猫も話しかけると長生きすると
何かの本で読みましたので
いつも話かけているんです。
人が見れば独り言のよう。
笑えますね。
話しかけるといいのは
動物に限らず、植物も同じだそうで。
盆栽にも当然で効果あり。
私はベランダの盆栽にも毎日
お話してます。
今日盆栽に話かけましたか?
元気かどうか確認のためにも
盆栽の様子をみて話かけることは
とても大切です。
私達が盆栽に癒やされているのは
もちろんの話ですが、
せっかくあなたが手にした
盆栽も大切にかわいがって癒やして
あげてくださいね。
12月の管理のワンポイント
●樹は休眠期ですが、水は必要です。
●食欲はありません。あげないでくださいね。
●引き続き消毒で予防
詳しい12月の管理はこちらです。
http://www.bonsaimyo.com/sodatekata/monthly/december.html