
とても寒くなりましたね。
私にとってこれからの時期は朝5時に
起きるのが辛いのです。
うちのニャンキーズは目覚ましネコなんです。
夏の間は5時に目覚ましがなると私の上に乗っかってきます。
四本の足に力を入れて。
結構な力で踏ん張ってます。
「う~っ」 ・・・・とても苦しい。
起きないと歩いて顔を踏んづけていくんです。
こうやって確実に起こされます。
おかげで寝坊しなくて助かっているんですけど(笑)
「おはよう」と声をかけると
もう戦闘(遊び)モードで誘ってきます。
朝の五時から遊ぼって・・・・
私ネコじゃないんですけど。
猫じゃらしを振って遊んであげて
自分の目が覚めてきたら
さあ、
私の戦闘モード全開!!
家族を各自の時間に起こします。これが一番大変。
朝から大声で叫ぶんです。
でも誰も一回では起きてくれません。
これが終わるとようやく朝ごはん。
気が付くと、ニャンキーズは寝ています・・・
は~???
今ですか?ですよね。
今度は私からの仕返しに
猫じゃらしを振りまくってあそぼ攻撃~!
・・・・・・・。
無視。
顔の前に近づけてフリフリ
あくびをしてこっちをみるも、ぷいっと。
さらに顔につけてフリフリ
くしゃみをしてまた寝てしまった。
もっと・・・・
はっ!!!
こんなことをしている場合じゃない!
急がなくては、と毎朝バタバタしてしまいます。
それが・・・
冬になるとこのニャンキーズ、朝は全く動かないんです。
目覚ましが鳴ろうが目覚ましネコにならないんです。
おかげで朝が起きづらいんです(笑)
起きてもすぐに戦闘モード全開にならず、タラタラとしてしまい
とても時間がかかってしまいます。
冬の朝の寝起きの方法でなにか良い方法はないですか?
あなたはどんな方法で起きていますか?
ちなみに・・・
盆栽を起こす方法って知ってますか?
霜に何度かあたると、冬だ!と思い冬眠するそうです。
梅の冬眠は短く、この冬眠をした後、お部屋に入れておくと
咲かなきゃ!と起きるそうです。
桜の開花は3月の初旬から4月の下旬までの間です。
桜も冬眠をしたら、後はあなた次第で開花できます。
今からお手元に置いて花を操ってみてはいかがですか?
桜はこちら
↓
http://www.bonsaimyo.com/products/list10.html
では、また。