わからない時はどうする?
2016年10月14日

投稿者:高村雅子

どうしよう・・・
葉が茶色くなってきたんですが
水やりを失敗したんでしょうか?

いいえ、
きっと古葉の落ちる時期に
なってきたんでしょう。

この時期は「はっ!」とすることが
いろいろでてくる時期になります。

あなたも心当たりはないですか?

もしかしたら。。。

なんて

初めて盆栽を手にしたら必ず
心配になるものです。

かわいいかわいい我が子のような樹が
色が変わって枯れてるように見えます。

とても悲しくなるんですよね。
そして盆栽に失望し、
自分にはできないんじゃないかと
あきらめてしまうんです。

そして二度と盆栽を手にしないように
なってしまいます。

残念です。。。。

そうならないように、
これからも続けてもらうためには
やはり、相談ができる相手がいないと
いけませんね(^^)

そこで!

ご相談はおまかせください。
もちろん、私が不在のときは優秀なスタッフも
おりますのでご安心ください。

メール、お電話、どちらでも
お受けいたします。

なぜ、こんなことをワザワザ言う?

質問していいか迷っておられる方が
たくさんいらっしゃるということを
感じたからです。

そして、
相談できずにあきらめてしまった方も。

盆栽は何年生きますか?

あなたは知ってますか?
これを読んでいるあなたなら知ってますよね?

いつまでも育てることができれば永遠です。

だから諦めずに何度も挑戦して
ほしいのです。

わからないことはなんでも聞いていいんです。
当店はそんなお店です。

私は気になると聞かずにおれません。

先日、機械での稲刈りがどうなっているのか
毎日毎日気になってたので
思わず見せてもらいました。
%e7%a8%b2%e5%88%88%e3%82%8a

農家さんはいろんなお話をしてくれました。

昔は藁を組んだ木にかけて干していたんですよね。
小学生の頃、見たことがあります。

あの光景は風情がありました。
今は刈り取る際にバラバラにしてしまってるんですね~

これも稲刈りをかんたんにするために機械化、
農業の智恵ですね。

米は八十八回も手をかけることがあるから米と書く、
なんていうお話も、なるほど!と感激しました。
米という漢字をつかった米寿のお祝いは八十八歳ですもんね。

世の中には聞いてみないと知らないことが
たくさんあります。

ぜひ、ちょっとした疑問でも聞いてみてください。
きっと安心して眠れますよ~(^o^)

スッキリした私はぐっすり眠ってしまって
夜にニャンキーズのご飯を置いておくのを
忘れてしまい、朝の4時にご飯欲しいアピールにて
起こされてしまいました^^;

%e3%83%8b%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%82%ba

ごめんよ、ニャンキーズ m(_ _)m

しかし、この時期は寝るのが心地よいですね~
お昼寝も最高!
ねてばっかりの猫になりたい。。。。

では、また。


コメントは受け付けていません。