今ブームですか?
2014年9月20日

投稿者:高村雅子

昨日、朝早くに母から電話があったんです。
急ぎのような話し方で始まりました。

「あのねあのね、ネットで買ってほしいんだけど・・・
キラキラしたやつか、だるまか背中が光ったやつ!」

ん?
まったく意味が分からない。

「それはなに?」って聞くと

「金魚!違ったわ、メダカ。
おうちにいるメダカは普通のだからね、
もっと変わったのがほしいの。
近所のみんなはいろんなメダカ持ってるから
私もほしいの!」

子供か・・・。

みんなもってるもん!って子供の口癖ですよね。(笑)

で、彼女はパソコンでものを買うことができないので
私に頼んできたんです。
いいんです、頼まれるのは。

でもね、いきなりメダカの光ったのやらだるまって言われてもね(笑)
まったく想像もつかなかったんです。
それで探してみたら、、、

えっ!
光ってる!!!

ラメが入ってる!!!
金魚みたいにふくらんでる!!!

正直とても驚きました。

メダカ1

メダカってこんなに進化して販売してるんだと。

で、今ブームなんですかね?
売り切れがたくさんありました。

sダルマメダカ

それ以上に驚いたのが金額です。

一匹が2500円とか高いのは10,000円とか・・・
え~!!!!!

100円くらいかと思ってたので買ってあげようと思いましたけど
さすがに自分の責任のもと買ってください、とお願いしました。

メダカって育てるのは簡単なんでしょうか?

で、5000円以上が送料無料だということで
雄雌と、あと変わったものを(安いのを探して)何匹かを
送りました。

動物があまり好きではなかった母がメダカを飼うなんて。
一人暮らしだから楽しみは増えた方がいいですね。

「朝はじーっとしてるけどご飯あげるときになったら
バシャバシャしてるのよ~。」って
嬉しそうに話しているのでなんだか頑張ってるようです。

盆栽も簡単じゃなさそうでもやってみたら意外と簡単であるのと
一緒ですね。

いつの間にか生き物に情が移って。

ほんと、どんな生き物でも同じです。

しかし、奥深くメダカを知ったから他のがほしいんではなく
みんなが持ってるからって・・・・

水槽いくついる?

知らんよ!

ほんとに何もわからない私に聞かないで!(笑)

ということで聞かれても大丈夫なように
うちにはネコさんがいるので飼えませんので
お勉強だけしておこうと思います。

話によると、盆栽園の方や盆栽を育ててる方は
メダカを飼っている人が多いとか。

確かに師匠のところにもいました。

何かのつながりがあるかは不明ですが。

あなたもお時間があればメダカをネットで探してみてください。
驚きますよ~
光ってますから(笑)

s10-1_20140225181211bba

ラメが入ってキラキラしてます。
これ、メダカ。衝撃でした。


コメント

  •  お久しぶり、神奈川のSuzukiです。
    お母様がメダカ飼育とのこと。
    実は当方も盆栽もとい、メダカ飼育も趣味でして^^
    くろめだか、しろめだか、楊貴妃めだか、幹之めだか
    その他、ネオンテトラ、コリドラス、どじょう各種、シュリンプ各種、ザリガニ各種30cm程の小さな水槽7器で飼育しております。
    毎日朝晩盆栽の水やり、手入れ。メダカさん達の餌やり、糞尿、残飯掃除と最低限やることだけで各2時間、4時間はついやしています^^。
    好きだから出来ることですね。
    パソコンやカメラも趣味でして^^
    休日は植え替えやら水槽の水の交換やら仕事の日より忙しかったり。
    閑話休題
    また自慢の盆栽(自己満足)の写真当方させて頂きますね^^
    お体ご自愛ください。お母様も、いつまでもお元気でメダカのお世話できますように。

    2014年9月20日 11:05 PM | suzuki
  • 私も飼っていました(笑)私は1匹180円の白めだか。その前は熱帯魚にはまり、数十万は使いました。生体そのものも高いのですが、水草1本が1000円とかしました。そして今は盆栽にはまり、授業料を支払っています。

    2014年9月21日 3:58 PM | 土岐 彰
  • お久しぶりです。お返事遅くなってしまってすみません。。。
    鈴木さんもメダカ飼ってらっしゃるのですね。それもたくさん!(笑)
    すごいですね。朝のお手入れがとてもていねいなんで驚きました。
    母に伝えます。彼女は大雑把なので(笑)
    パソコンもカメラも趣味なんてなんでもできますね。
    また金魚や盆栽の写真見せてくださいね。
    メダカ飼ったら教えてください(^^)

    2014年9月26日 6:46 PM | 高村雅子
  • 土岐さん、こんにちわ。いつもありがとうございます。
    授業料は相当ですね(笑)
    趣味にはお金がかかってしまいます。
    あの世にはお金はもって行けないんだから使わないと、と亡くなったうちのおばあちゃんの口癖を思い出しましたが、おばあちゃんはしっかり貯金してました(笑)
    私も昔から自分の趣味といってもスポーツが多いですが、形からはいるので
    すべて道具を揃えてから、ととてもお金をかけました。
    今は盆栽と・・・?だけかも(笑)
    まだ子供にお金がかかりますね。我慢します。

    2014年9月26日 6:50 PM | 高村雅子