お久しぶりです。
2014年6月18日

投稿者:高村雅子

こんにちわ~
10日ぶりに登場いたしました。
長かったです・・・・

すみません。。。
長いお休みをいただいておりました。

私自身、こんなにお休みするとは
思ってもいませんでした(笑)

父の日のお話、読んでいただけましたか?
母の日に隠れてしまってなかなか思い出して
もらえない父の日。ついでの父の日。

そんなイメージが多くあったそうですが、
今はどうでしょう?

私は大忙しの父の日、となりましたが(笑)

あなたの父の日は楽しい日曜となりましたか?
サッカー観戦で日曜の午前中は町が静か
だったそうです。

父の日の片付けをしていたので結果だけを
見ましたが、とても残念。

日本人らしさが出た試合だと言われてましたね。
日本人らしさといえば・・・

サポーターのゴミ拾いが世界中で噂になっているんです。
知ってましたか?

応援に使っているブルーのゴミ袋、
ふくらませてフリフリして応援しているんですが、
試合が終わったらそのゴミ袋を使って
自分たちが座っていた観戦シートの周辺の
ゴミを拾っていれている姿が外国の方々が

「とてもすばらしい」「彼らの文化と教育を賞賛したい」

など評価が相次いでいました。

たいてい、試合に負けたサポーターは会場を汚したり
ひどい場合にはスタジアムを損壊するケースもある中、
他のファンも見て学ぶべきである、としています。

日本人、すごいっ!

でも思いませんか?
だったら日本にゴミはひとつも落ちて無いはず。

お家にもゴミは出ないはず!!!

天然娘、ゴミを出すのは得意ですが~
同じ日本人でしょうか(笑)

サッカー観戦していた時のお菓子が私が帰った時にも
置いてあったのには呆れました。

日本人というより、このサポーターの方々の
マナーが良いんですよね。

日本独特の言葉、「片付け」が広まれば
いいですね。

お片づけは盆栽の鉢の上も一緒です。
日本人の心を持って
落ちた葉や草を取り除いて、お片づけしてください。

肥料のカスが残ったりしてませんか?

落ちた葉は虫の隠れ家になりますし、
栄養とされてしまうこともあります。
害虫を寄せ付けないためにもすぐに
取り除くことが一番の予防です。

肥料も水を与えて風通しが悪いと
カビが生えたりします。
取り替えてあげましょう。

肥料は溶け出して浸透していきます。
カビやカスが気になるようでしたら
二週間くらいで取り除いても大丈夫です。

綺麗にして、梅雨のジメジメを乗り切りましょう。

今年は雨の多い長い梅雨になりそうですので
あなたなりに雨の盆栽を楽しんでくださいね。

長くメールをしていなかったため、
ご連絡いただいた方、ありがとうございます。

またやりますよ~!!

明日は樹種別のお手入れについてです。
何からお話しようかな・・・

お楽しみに。


コメント

  • これで…いいのかな!?
    英語が読めないから…
    前に盆栽!!一年前に旭山桜を購入しました!!ここでは、ないのですが…m(。≧Д≦。)m きっかけは、!!妻の親が足を悪くしてしまい…車椅子生活になってしまい!!四季の物でも家で、見せてあげたいのが…きっかけで、盆栽初めました!!前の購入したところは、なんも!!育ての連絡なし!!でも、ここで、清姫もみじ!!購入!!しました!!細かい!!ことまで!!連絡してくれて!!助かりました!!香丁木も!!購入予約しましたので…今後!!ご指導お願いしますm(。≧Д≦。)mまた、何か、購入すると思います♪(^з^)-☆末長く!!ご指導お願いしますm(。≧Д≦。)m

    2014年6月18日 8:18 PM | トシ
  • 出かけられなくても盆栽で四季を感じる事ができるのは、
    ほんとすてきなことだと思います。
    お優しいですね。
    モミジなんかは特に春の芽出しから
    新緑、紅葉、落葉、裸木と一年の変化が
    楽しめますのでいいですね。

    2014年6月20日 9:19 PM | 高村雅子