お手入れの復習
2014年4月30日

投稿者:高村雅子

4月もいよいよ最終日。
盆栽の4月のお手入れの確認をしましょう。

水やりは一日一回は必ずあげてください。

たっぷりと、です。
コップ一杯じゃだめですよ~!

たっぷりを簡単に説明すると・・・

一度底から出るほど水を与えてしばらくしてから
もう一度与えるとよく浸透して土に
水分が十分いきわたります。

このくらいです。

春は意外と乾燥の時期です。
風で乾いたりもしますから気をつけて
くださいね。

肥料は4月がまだだと言う方は
明日には必ず置いてください。

消毒はしてますか?

見つけたらすぐ殺虫、事前に予防で消毒です。
これはいつでも鉄則ですのでお忘れなく!

花がらはもうついていませんね?

4月はこのようなお話をいたしました。
明日は5月に行うお手入れのお話をします。

GW中ですが、お暇な時にお読みくださいね。

さて、こんなお手紙をいただきました。

————————————————————————-
愛知県の K様より

はじめまして。
こちらのホームページを拝見してとても
心惹かれたので購入させていただきました。

たくさんの方がこのサイトを褒めていらっしゃるので
ほんとうに?とまず疑ってしまいました。

ですが、商品が届き開梱して商品を
取り出したあたりから、お店の姿勢が見えて
とても感動いたしました。

店長のお顔は拝見しておりませんが、
見えるような気持ちになりました。

暖かく、そして大事に育てて来られた盆栽と
お手紙。

たくさんのレビュー納得いたしました。
ネットではなかなかないお店だと思います。

盆栽を始めるにあたって盆栽妙さんに出会えて
とても良かったと思っています。
ありがとうございました。
———————————————————————————

わざわざ、メールをいただきありがとうございました。

そうですね、ネット販売って誰から買っているか
分からないことがよくあります。

写真を見てもこれ本当?というイケメン店長が写って
いたり・・・美女店長がいたり。

ですが、その写真だけで中身はいざわからない状態。

盆栽を売っているお店では毎日あなたにメールを
送ってくるところは少ない、もしくはいないと思います。

そこをあえてやりました。
最初は嫌われるのではないかと
とても不安でした。

いらない人は一回のメールもいらないんだと
割りきりました。

こんな私を知っていただきたく、そしてなにより
盆栽を楽しんでいただくために私からの情報で
楽しく、そしてコツを掴んでこうと。

ブログを始めて約5ヶ月経ちました。
お陰様で暖かいお声をいただけます。

「毎日楽しく拝見しています」

この言葉がどれほど嬉しいことか。
これを励みにがんばっています。

私からのメールを読んでいただいているあなたは
私の特別です。

きっといいことがあるようにします。
楽しみにしていてくださいね。


コメントは受け付けていません。