「盆栽ぎりぎり」の巻
2014年4月9日

投稿者:高村雅子

今日、夜の11時15分~11時44分まで
NHKのBSプレミアムで
【植物男子ベランダー】というドラマがあります。

今回の放送内容は・・・

「盆栽ぎりぎり」の巻

ここに出てくる野梅は当店が提供しました。

撮影ってとても大変ですね。
何がって?

大阪では梅って一月から咲いていて二月には
花が終わりに近づいているものがほとんどのところに

二月の最初に電話があり
「三月の初旬に撮影するので
その時に花が必要なので三月に咲いている
梅がほしいんですが。」って

え~っ!!!!

「多分、無理です。」

とお答えしたのですが、
「あ~やっぱり。。。」と。

他にもたくさん断られた様子でした。

またかかってきて
とても困っていたご様子だったので
あちこちと探してみたところ、
寒い地域なら今からでも花の咲くのを止めておけるかも、
と思い、師匠に最善の方法を聞いてお受けしたんです。

そして、お受けしてから三月の初旬に
花が咲く直前のものをお渡しして
撮影となりました。

裏話ですが、同じ樹形で
同時に葉を出すものがほしいと・・・
無茶もいいとこです。

おなじようなものでこちらは早めに
開花させて葉を少し出した状態のものを
用意しました。

梅のいい香りと可愛らしさで
現場がとてもなごみました、と
後ほどご連絡頂きました。

そうでしょ、そうでしょ、、、、。
梅の香は自然の芳香剤。
それ以上のものがあり、とても刺激され
癒されます。

というわけで、
今晩そのドラマが放送されるんです。

その中の※ベランダーとして植物を
育てている中年男子が面白い掟を
つくってましたのでご紹介します。

※ベランダーとは自分勝手なやり方で
ベランダで植物を育てることを無上の喜び
としている人間のこと。

【とりあえず十の掟】

・いい加減に愛したい。

・枯れるのは置場所のせいだと信じるべし

・隣のベランダに土を掃き出すなかれ

・捨てられていたら拾え

・食後は植えられる種を探すべし

・水さえやっときゃなんとかなる

・隙間家具より隙間鉢

・観察力で独断せよ

・ばあさんが情報源

・狭さは知恵の泉なり

面白いですね(笑)
こんな考え方のドラマ

このドラマは盆栽ばかりではないみたいですが、
同じ植物としてみれば同じように見れるでしょうか。
私もベランダーですね。

今日このドラマ、あなたも一緒に見てみませんか?

感想などお聞かせください。

私はNHKのものではないですが(笑)
いろいろなご意見がきかせていただければ
とおもいます。

野梅とてもかわいいですよ。


コメントは受け付けていません。