
耳、噛まれた!
何かわからないんですが、
耳がゆくて、痛くて、真っ赤に
腫れてるんです。
なんでしょう・・・・
まあ、病院嫌いなので
こんなことでは病院には行きませんが(笑)
腫れてるといえば、
そろそろ知っておいていただきたい虫を
今回もお伝えしておきますね。
早いと5月くらいからやってくるあいつ。
私は二年前に痛い目にあいました。
イラガ虫って聞いたことありますか?
名前の通り、イガイガのついた形なんです。
イガイガのって言いましたが、
イガラじゃなくイラガですね。関係ないようです(笑)
とにかくイガイガで緑色なんです。
見たくないとはおもいますが、
気をつけていただくためにはサッとだけでも
みてください。
大きくするのは気持ち悪かったので
小さくしてしまいました。
すみません。
このイラガは蛾の仲間で
幼虫が葉を食べる害があるとともに
とても有毒で当たるととても、とても痛いです。
二年前、このイラガに腕を刺されて
肘から下が真っ赤に腫れてしまいました。
しかも、とってもとっても痛かったんです。
すぐに殺虫剤を取りに行って
思わずいーっぱいかけてあげました。
次の日の朝の水やり時には下に落ちていました。
そうそう、このイラガは群れでいることが多いです。
なのでたくさん落ちていました。
見た目は色鮮やかですが
腹黒いやつです。
あまりの痛さに病院に行こうかと思ったくらい。
行かなかったですけど(笑)
私の秘薬があるんですが、それと水洗いで
なんとか一日で引きました。
これを見つけたらすぐに殺虫剤をかけてください。
大量でなくても大丈夫ですけど、
手が痛いのと腹立たしさから
私は大量にかけてあげました。
虫は得意ではないですが
盆栽を触るようになってからたくさんの樹があるため
いろいろな虫を覚えてしまいました。
いまでも嫌いです。
外の仕事をしているときは
ピンセットか害虫取りを近くに置いてます
そうそう害虫が好きな方はいないでしょうが
ある程度見慣れておくといいと思います。
おかしな話、ああこいつか~って慣れるんです。
まったく見たことのないものをみると
これは地球の生物か!って驚きますが
知識さえあれば、
見た目の気持ち悪さだけの驚きだけで
すみますのでぜひ知っておいてください。
あなたの頭の中の引き出しにしまっておいて
いつか引き出してもらえれば幸いです。
でてこなければ私が引っ張ってあげますよ。
追伸:
あ、これは二年前のお話です。
実は昨年も、刺されてるんです。
刺された瞬間は痛かったですが、
抗体ができたのか
赤くならなかったです。
人間もすごい生き物ですよね。