
お手紙をいただきました。
————————————-
こんにちわ、先日病院から退院してきた父のために
長寿梅を購入いたしました。
とてもかわいくて父はいつも眺めています。
名前もそうですが、私の思いと花の生命力を
感じてほしいと願っています。
樹のちからが父に生きるちからをきっと
与えてくれると思います。
ご質問なのですが、サイトの写真より
長寿梅の枝が短いとおもうのですが、
伸びるのでしょうか?
———————————–—
長寿梅は枝がどんどん伸びます。
放置すれば、ずっとです。
以前、試しに切らずに置いてみたものが
あったんですが、写真を撮っておけば
良かったですね。
それはそれはジャックと豆の木のように
ながーくなったんです。
樹には申し訳なかったですが、
ちょっとどれだけ伸びるか試したかったんです。
ですが、40センチ程になった時に
樹が弱ってそうな感じだったので
剪定して元に戻しました。
もちろん、その後はご褒美?謝罪の
活力剤を与えて養生させてあげました。
復活したので今も元気に花をつけてます。
サイトの写真は7月ですので、枝が伸びている
ところです。
冬前に切ってしまっているので今のお届けの
状態は短い枝になっています。
今の写真も掲載しないといけませんね。
長寿梅は新しい枝は切っても切っても出てきます。
でも新しい枝には花がつかないので
切り戻して樹形を整えていきます。
大きくしたい時は切らずに置いておいて
一年まてば花がつく枝になります。
長寿梅は強いのであまり枯れたというお話は
聞かないので育てやすいんですね。
長寿梅の新芽にはアブラムシが狙ってます。
茶色ならわかりやすいのですが、
緑のところに緑のアブラムシなんです。
保護色でしょうね。
見つけにくいんですが、しらない間に
一瞬でたくさんついています。
アブラムシはみつけたらすぐに殺虫です。
そうすると次の日にはいないです。
二週間ごとに消毒をしていてもその隙を
狙われているかのようについています。
春からはアブラムシとの戦いが始まります(笑)
虫は人間よりも何かよく知っています。
小さいのに頭がいいですよ。
負けてられません!
春は穏やかな日でも虫には
戦闘態勢でいてくださいね。