自然治癒力
2014年2月18日

投稿者:高村雅子

昨日の夜、化粧品を販売している
ページでいい言葉を見つけました。
—————————–
「不足」は「補う」が大切です。

そして、健康なお肌を取り戻せたなら、
次はその「予防」。

私達のお肌を守るための大切な成分は、
残念ながら年齢を重ねるごとに減少していきます。

その減少した成分を補い、
その成分を維持するための「予防」に努めることが一番の美容法です。

与えすぎに慣れてしまったお肌には、
「物足りない」と感じるかもしれませんが、
人間は本来、「自然治癒力」と言う、 素晴らしい特徴が備わっています
——————————

これ、盆栽に置き換えて考えてたんです。

「不足」は「補う」が大切です。

そして、元気を取り戻せたなら、
次はその「予防」。

樹の元気を守るための大切な成分は、
放置をしているとだんだん減少していきます。

その減少した成分を補い、
その成分を維持するための「予防」に努めることが一番のお手入れです。

与えすぎに慣れてしまった樹には、
「物足りない」と感じるかもしれませんが、
樹は本来、「自然治癒力」と言う、 素晴らしい特徴が備わっています

そうなんです。枯れてしまう前の弱ったくらいだと
なんとか手を打てば樹が治ってくれるのです。

自然治癒力ってすごいです。
ねじ幹覚えてますか?

針金が食い込んできたところを修正しようと
樹が巻いてきて太くなりますよね。
これも自然治癒力を使った樹を太らせる方法です。

昔からあるんですからすごいですね。

これから卒業式に出席です。
朝から涙目の私。
高校の卒業式なんてもう
参加しないと思っていました。

行くとなったら感慨深いものがあり
昨日からやたら涙もろくて
目が腫れてしまいました。

大きくなると巣立っていくんですね。
おねえちゃんの姿をみると
涙が止まりません。

天然娘の小学校の卒業式でも
泣いたんです。
大きくなったなあ、と思ったのも
つかの間の中二病でした。

この子ももう少ししたら
私の元を巣立っていくことでしょう。
それまでは十分楽しませてもらいます。

その点、ネコと盆栽はずっと
いてくれますので安心です。

盆栽のいいところはずっとそばに
いてくれるところでもありますね。

そして盆栽やネコのもつ自然治癒力で
いつか私のさみしいこころも癒やされて
いきます。

感謝して行ってきます。


コメントは受け付けていません。